fromkyoto



京都でみつけたちょっといいもの、おすすめ情報、
気になる話題についてお送りします。


【INDEX】 98_07..09 98_10..12 99_01..03 最新


■サクラ時々咲く (99.3.27)■
寒かったり暑かったりの日々ですが、京都もちょっとずつサクラが咲いています。全然咲いていない木もあれば、もう開花した木もある。

今年の春は「京都めぐり」をして、このサイトで使う写真も撮りたい&差し替えたいと思うのだが。そのくらいの余裕が欲しい。しかし八坂神社や清水寺の人出を想像すると、なかなか出かけられないのだった...。

■御所の一般公開 (99.3.22)■
京都御所のまわりの公園を御苑という。ここにはかつて公家邸宅がずらっと並んでいた。幕末の頃はどんな様子だったのか、剣心も蛤御門で闘ったのかなぁ?・・と想像しながら歩くと楽しい(?)かもしれない。「公家町」だっただけあってもの凄く広いのだが、余裕があれば一周してみるのもいいかもしれない。

とても静かなのでボーっとしていたり桜を見たり、ベンチに座って本を読んだりしている人が多い。また、自転車で通り抜けて近道をする人も割といる。砂利が敷き詰めてあるので、自転車のタイヤのあとがくっきりと線になり、「自転車道」みたいなものが出来ている。みなが同じ線の上を走るのが面白い。これはよく知られている。

御所は普段は公開されていない(事前に申し込みをすれば見学できる)が、毎年春と秋に一般公開をしている。

99年春の御所一般公開は4月7日(水)〜11日(日)の5日間。9:00〜15:00入門受付。

■八木邸 (99.3.18)■
「新撰組の壬生屯所であり、芹沢鴨らが暗殺された八木邸、10年ぶりの一般公開がまだまだ延長して行われています」と去年このコーナーに書いたのだが、結局休み無しでずっと公開しているらしい。(何年何月まで、というのは決まっていないみたいなので当分公開するのだろう)

だから別に焦らず行かなくとも大丈夫みたいです。お茶と和菓子をたべるのが定番コース?

時間は9:30-16:00。(京都市の観光協会では9:00-17:00と言っていたが、どうなんだろう)

■明治の写真 (99.3.10)■
図書館には幕末や明治時代の写真や風景を扱った資料がいろいろあります。もう3月、ふらっと図書館で調べ物をするゆとりを持つのもいいですね。

しかし図書館まで行く余裕が無い方も多いと思いますので、大きな本屋になら置いてあるであろうおすすめ京都本を一つ紹介。本屋に行ったついでに覗いてみてはいかがでしょう。

「写真で見る京都今昔」菊地昌治著/新潮社(\1,500)

明治後期の写真が多く、現在の同じ場所とを見比べることができます。特にアニメをよく観ている方は、表紙の八坂神社からの眺めの写真にも「おおっ」と反応されるかもしれません。険しい道の写真を見ると、宗次郎もこんな道を通って北に向かったかなあ…などという気がしてきます。

■明治9年、比叡山燃える (99.2.25)■
明治9年4月10日午後1時頃、比叡山の四明岳から火の手があがり、夜の10時頃まで山が燃え続けていたという。火は強風で燃え広がったため、比叡山の山頂まで焼けてしまったそうだ。
近年これほどの山火事は見たことが無いというほどの大火事で、「京都まで明るかった」とのこと。

(参考:「明治ニュース事典」第一巻/毎日コミュニケーションズ)

志々雄一派がアジトを建設しはじめたのは、いつだったのか。火事の焼け跡がそこら中にあったことだろう。

■巴町 (99.2.15)■
しょーもないネタ。(こればっか)
京都市中京区には巴町という地名があります。上京区には戌亥町という地名があります。 そんだけ。探すとまだ何かでてくるかも。

■雪の渡月橋 (99.1.31)■
先日、家に帰る時に雪が凄くて、「あー、今頃渡月橋の雪景色はアニメのオープニングみたいにいい感じかな」と(夜だけど)思いながら帰ってきました。オープニングでも剣心は雪の中をのんびり(?)歩いているけど、こんなに雪降ってたら実際そんな余裕ないですね(笑)

冬の京都は寒いけど、雪景色はなかなかです。さあ、ここらでもう一度比古師匠の名言を思い出そう。

「春は夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪。それで十分酒は美味い。それでも不味いんなら、それは 自分自身の何かが病んでる証だ」−比古清十郎−

(巻之十九P174より)

■みず菜はうまい (99.1.17)■
冬は鍋だ!鍋鍋!今日も鍋、明日も鍋。最近は鍋に「みず菜」を入れるのが大好きです。水菜って、関東では京菜と呼ぶらしい。
とにかく鍋に入れるとうまいうまい。上品な味でよろしいですね。こちらにはハリハリ鍋という水菜を使った鍋がありますが、私は白菜もみず菜もなんでもかんでも入れて食べるのが好きです。(単に横着なだけだ)

京野菜というと賀茂なすが有名だと思いますが、京野菜だからといって京都では生産していないものも多く、昔と同じ本物の賀茂なす等の野菜は少ないという。
葵屋でどんな食材を使っていたのか、気になります。葵屋の料理が食べたい...。

■京都人ってやっぱり…? (99.1.10)■
先日知り合いに会ったら、「京都の人は、もうすんごい冷たい」と言ってました。(どうも京都で酷い目にあったらしい..)結局人によりけりだとは思うのだけど、どうかなぁ・・。私は京都について、街にやたらと注意書きが多かったり、万引き犯は即警察引き渡すぞオラ〜という主旨の張り紙が沢山貼ってあったり、その他各種のメッセージがうるさい所かなという気がします。でも京都に限らないかな?

最近は、京都でも大阪でも妙な店員がいるお店によく遭遇します。




【INDEX】 98_07..09 98_10..12 99_01..03 最新


>>> HOME