![]() |
左にフラフラ 右にフラフラ FLAFLA MUSICの使い方 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
マルの上にマウスを持っていく度に、音の高さと色が変化するヨ。 まずは適当にマウスをフラフラ動かしてみよう。 ゆっくり音を選びたい時は、マルの上でクリックしよう。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
これで一小節分の音が出来上がり | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
DEMOボタンを押すと、このプレイヤーを使った音ゲー(?)が始まるヨ | ![]() |
||||
PLAYボタンを押すと、上に並んでいるマルを順に再生していくヨ | ![]() |
||||
![]() |
|||||
停止ボタン。PLAYしている途中で押すと曲が止まるヨ | ![]() |
||||
![]() |
|||||
グチャグチャになってパニックになったらリセットしよう | ![]() |
||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
このPADにマウスを持っていくと、伴奏がつけられるヨ。タイミングは自分でうまく合わせよう。フラフラ。 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
■一体どうやって遊ぶのでしょう? 制限された音で適当にメロディを作ってください。そして適当に伴奏をつけて向上してください。マウスを動かす練習もできます。おしまい。 ■上にたくさん並んでいるマルは? これがメロディになります。PLAYボタンを押して、どこを再生しているかジーッと見てください。ちなみに白いマルは何も鳴りません。 ■DEMOで鳴る曲は何でしょう? るろうに剣心と関係があります。 ■作ったメロディは保存できますか? できません。 ■変なメロディしかできません。 心を休ませましょう。休符(白いマル)を増やしてみましょう。 ■なんだかリズムがフラフラします。 仕様です。 ■flash pluginが必要ですね? そうです。IEでは自動的にインストールされます。 |
![]() |