南禅寺



kanren

Bonnie Pinkの「It's gonna rain!」を使ったエンディングは非常に良く出来ていて何度観ても飽きない。そのお陰で京都を歩くのが余計に楽しくなる気がするし、実際に使われた場所に行けば名シーンを思い出す。頭の中で曲が流れ出す。では、南禅寺へ。近くにある山県有朋の別邸、無鄰菴もこの頁で紹介します。


南禅寺
5thEnding
. ここは三門を下から撮ったところ。こんなカットがあったのを覚えていますか。東南の角(三門の拝観入り口があるところ)から撮ると、こうなります。


report

【南禅寺】

石川五右衛門の「絶景かな絶景かな」の台詞で有名になったという南禅寺。その三門の上からの眺めもエンディングで使われていると思う。アニメで使われている写真は色々と手を加えてあるので完全に同じかどうか分からないが、非常に似ているので見比べてみて欲しい。

三門は一度焼失しており、1628年、大坂夏の陣で戦死した将士の霊を慰めるために再建されたのだという。全体の写真が用意できなかったので詳しく紹介できないが、三門は高さが約22mもあり、その太い柱も力強さを感じさせる。

南禅寺は、春の桜や秋の紅葉を楽しみに来る人が多い。境内は大変広いので、散歩や休憩をしながらゆっくりと見て回りたい所だ。湯豆腐のお店も多い。


南禅寺三門
5thEnding
. 三門の上から撮ったところ。ここに登る階段はかなり急勾配です。エンディングのイントロ部分をよく見ていると、似たような所が出てきますので、要チェック。





【無鄰菴】

山県有朋の別邸の一つ、無鄰庵は、南禅寺近くの静かな道を入ったところにある。

ここの洋館二階が、山県、伊藤博文、桂太郎、小村寿太郎の四人で「無鄰庵会議」が開かれた場所である。1903年(明治36年)4月、日露戦争直前に日本の行く末を決めていた場所。その部屋は廊下から見られるのみで、照明も薄暗くして保存されている。

この部屋は洋館の中にあって、狩野派の障壁画、紫の椅子、洋風の照明、花鳥文様の格天井...といったもので構成されている。思わず「山県さんのセンスよくわからない…」とつぶやきそうになった。(私はこんな部屋では落ち着かない...)

山県はここの庭園をとても愛していたという。東山を借景にし、疏水の水を引き入れている。この庭園は、作庭に対する山県の考え、注文を取り入れて完成させた小川治兵衛初期の作品。

さて、志々雄との闘いが決着し、「弱肉強食」の時代だけは絶対に間違っているんだ、と言った剣心、剣心達はその後の日本が辿った時代をどんな想いで生きていただろうか。


無鄰菴
. だがしかし剣心の想いとは裏腹に、この数年後「弱肉強食」の時代は「富国強兵」政策の下、明治政府自らの手で実践されていくことになり、日本の「迷走」はやがて「暴走」にすり替わっていく─…

─巻之十七より─





南禅寺周辺図



tsuika

* ビデオBOX、LD-BOXの特典である「剣心絵巻」其の五の絵コンテを見ると、この南禅寺三門が使われていることが確認できます。(99.7.15)



tour

【拝観・開園時間】

●南禅寺(方丈、三門拝観)

 8:30〜16:30

●無鄰菴

 9:00〜16:30(年末年始は休み)

【主な交通機関】

京都駅から地下鉄烏丸線->御池駅で地下鉄東西線に乗り換え->蹴上駅下車徒歩約7分(無鄰菴へは徒歩5分)


【ちょっと便利情報】

無鄰菴は1941年(昭和16年)に京都市に寄贈されました。京都市文化市民局文化部文化企画課へ申し込むと、茶室と母屋の和室が使用できます。また、入園料とは別にいくらかお金を払えば、中でお茶と和菓子を食べてくつろげます。

【京都旅行プラン例】

るろうに剣心アニメエンディング/南禅寺と水路閣を歩く(約3時間)

PR


制作/管理:比古原
情報/感想等お願いします

| kenshinmapkyoto | kenshintour | anime | jump | kenshinlink | fromkyoto | about |


tsuika