|
計画を細かく立てる旅行は、本当の意味での「旅」とは違うでしょうが、旅行計画を立てているときほど楽しい物はないです。(計画を立てただけで満足してしまうという…)
「計画を立てる」派の方はこのWebも参考に是非とも「オリジナルるろうに剣心の旅」を組み立てていただきたいし、現地についてから行き先を考える方が楽しい方にも、何かの役に立つと嬉しいです。
|
「京都」という目的地はあっても、やはり一日や二日ではとても全てを観ることはできないので、必ず行きたいという所を数ヶ所決めて、そこを中心に上手にまわるのが一般的な方法でしょう。
|
旅行計画を立てる時にまず考えることは、「行きたい場所を組み入れた上で効率良く移動し、なるべく各場所での時間にゆとりを持つ」という基本を押さえることでしょう。効率という点では「次のバスまで1時間も待ってしまった」というようなロスは非常に痛いですし、逆に、「嵐のようにやってきて、嵐のように去ってゆく」というよくあるパッケージツアーも耐えられません。一体何をしに来ているんだ?と思うような観光客の方も時々います。だから、オリジナルの旅を考えるときは、電車の時刻や、バスがどの程度出ているのかということを事前にチェックして計画を立てたいところです。
バスや車を使うと、交通事情によって状況が変わるので難しいところです。無理にでも決めた通りに行くよりは、途中で思い切って計画変更できるような組み方にしておくことも考えなくてはならないでしょう。雨の時はどうするのか、ということも。なお、この「剣心ツアー京都」では、主にバスや電車や徒歩でまわるという前提で書いていきます。
実際におすすめコース通りに回れるという保証はできないので、あくまで参考にしていただければと思います。
|
どこかへ移動する度にいちいち地図を広げたりするのは、非常に邪魔くさいです。できればある程度の通りや、場所は把握しておきたいものです。京都の縦の通り、横の通りの主要な通りの位置関係を覚えておけば、移動するのに非常に便利です。だいたいの場所がわかると、旅行計画も立てやすいです。
 |
|
|
|
|