fromkyoto



京都でみつけたちょっといいもの、おすすめ情報、
気になる話題についてお送りします。


【INDEX】 98_07..09 98_10..12 99_01..03 99_04..06 最新


■続:京都の出版社 (99.6.18)■
先日の京都書院本社の倒産で、京都書院の本も無くなるのかなあと思っていたら、やはり本屋の 「無くなっちゃうよ本コーナー」に置いてあった。でも意外と大手書店であっても、京都書院や光琳社の件についても何も報せていなかったりするので、この辺は書店の特徴が出てるのだろう。
■京都の出版社 (99.6.4)■
光琳社出版は5/6に自己破産申告をしたという記事を読んだ。
実際先月は、いくつかの本屋で「光琳社の本はすべて廃刊になります」というような事を報せているのを見た。欲しい本は今のうちに買っておかないと無くなってしまうという状況だった。

次から次へと新しい雑誌や本を出していた(出しすぎで怖いくらいだったけど)京都の出版社がこうなるとはとても驚いたし、非常に残念だ。残念といいつつ、自分で買った本や雑誌は少ないのだが...

そしてもう一つ、京都書院本社が二回目の不渡りを出したという記事も読んだ。(6/3日経)これもビックリした。

最近は倒産話ばかり耳に入ってきてしまう。新聞を読んでいてもろくな話題がない。いいなーと思ったのはSONYのAIBOは日本で即完、くらいかな(笑)

なんかこう、暗い話題が多いので、パーッとやりましょうパーッと。パーッと牛鍋。
■第一勧銀の工事 (99.5.28)■
前回の続きから。今日、烏丸三条の第一勧銀を見たら、建物全部なくなっていた。全部ぶっこわしてしまったのか?(私は中だけ改装するのかと思ってた。あらららら)

* * * * * * *

京都は景観保全の問題が何かと持ち上がるが、先日京都市と京都仏教会の会談が行われ、景観問題で悪化していた両者の関係を修復するというニュースが報道されていた。

京都ホテル(長州藩邸があった所ね)の建物の高さについても以前問題になっていたので、現在でも京都ホテルに宿泊するお客さんは拝観お断り、という内容の看板が掛かっているお寺がある。 この看板を撤去するかどうかというのは、今回の会談では結論は出なかった。

| | | 99.6.18追記 | | |

結局「拝観お断り」の看板は撤去された。
■ファサード保存 (99.5.12)■
三条通には古い建物が多く、現在建て替え工事をしている烏丸三条の第一勧業銀行もその一つ。この第一勧銀は、明治39年に建てられた赤いレンガが特徴の洋館だ。ぱっと見ると銀行には見えない。

すぐ近くにある中京郵便局も同じような洋館で、これまた郵便局には見えない建物である。 ここの郵便局は、建物の中だけを改装して外はそのまま残す「ファサード保存」という方法(ネーミングそのまんまじゃ)を取り入れたことで知られている。初めて行く方は、中にも入ってみると少し面白いかもしれない。ファサード保存ファサード保存……そうだ、夷腕坊をファサード保存しよう(なんのこっちゃ)

このあたりには古い建物の銀行などが多く、たまにしか利用しない銀行にたまに行くと「仮店舗にて営業中よ〜」てなことが書いてある。なんだかどこも建て替え工事をしているような気がする。

利用する方としては不便だが、こういう歴史的な建物の保存は費用の面などでもいろいろ苦労があるようだ。
■デジカメ盛り上がり (99.5.4)■
連休中は京都の観光地も賑わっていることだろう。観光地に出掛ければ当然カメラを持っている人がたくさんいるが、その中でデジカメを持っている人を見るととどの機種を持っているかチェックしたくなる。最近はDVを持っている人も結構いるし。

私が「剣心マップ京都」で使っている写真の中には、CASIOのデジカメQV-100で撮ったものが一部混ざっている。このデジカメはもう古い機種になってしまったが、画質にこだわらない遊べるデジカメとしては今でも十分使える。レンズがクルクル回るだけで未だに嬉しいし。ま、今後はこのサイトで使う写真には使わないが。

以前は、「京都観光」していて同じQVシリーズ(といっても色々あるけど)のデジカメを持った人がいると、あっ、おなじですね、コンニチハ、と心の中で思ったりした。今後は同じ機種を持っている人に会う確率は低くなる一方だろうが、みんながどんなデジカメを持っているかをチェックするのは楽しみだったりする。

さて、最近はデジカメ市場が再び盛り上がっているが、実はそろそろ私も新しいデジカメが欲しいなーと思っているところ。今度は、画質もそこそこいけるが「遊べる」点も失ってないやつがいい〜などと思ってはいるけど買うお金は無かった。京都ネタとは何も関係がない、ただの物欲話でした。
■夏夏夏 (99.4.16)■
京都の夏らしい風景といえば、鴨川の「床」。今年は例年よりも一ヶ月早く、5月1日から始まるそうだ。

この「床」というのは、鴨川に沿って設けられた床に座って涼みながら飲食ができるというものであるが、昔は今と違う形で行われていた。昔の様子はアニメの京都編で見ることができる。これについては「剣心マップ京都」の三条大橋の項にも書いたので、そちらも参考にしていただきたい。

営業時間についても、例年は昼間の営業は禁止だったが、今年は「5月限って」昼間も営業できるということだ。平日の昼間なんてきっと空いているだろう。
■春春春 (99.4.2)■
京都の桜は只今きれいに咲いてます。これからしばらく楽しめそうです。

比留間じゃなくて昼間に家族で花見をしている人もいたりして、楽しそう。羨ましい..ううぅぅ。週末も天気がよければあちこち賑わいそうです。桜の状況はニュースや天気サイトでよくやっていますから、これから出かける方はチェックしていくといいかもしれませんね。私は朝日新聞のサイト(www.asahi.com)をよく見ます。

天気がよくて暖かいと、室内に閉じこもっていないで流浪したくなってしまうけれど、そういう訳にもいかないのでせめて自転車で走り回ることにしよう。




【INDEX】 98_07..09 98_10..12 99_01..03 99_04..06 最新


>>> HOME